Googleフェチ

2006年09月20日

 僕は検索はもちろんメールカレンダーニュース地図RSSブックマークも全部Google使ってます。
 どこかの優しいユーザーさんのドメイン使って「Google アプリ 独自ドメイン向け」なんて運用してみたいと思っちゃう。

 「Google アプリ 独自ドメイン向け」ていうのは「・・・2GBのメールボックスを持つWebメール「Gmail」、オンラインスケジューラー「Google Calender」、インスタントメッセージングサービス「Google Talk」、100MBまでのWebページが作成できるコンテンツ管理ツール「Google Page Creator」などの様々なサービスを自社ドメインで利用できる。・・・」
 てやつですね。こりゃ下手なレンタルサーバーもOutlookもいりまへんがな! て感じです。(詳しくはhttp://blog.japan.zdnet.com/yoshida/をご参考に)

 それとも仲間内でドメインとっちゃう? 参加したい人!w



 他の記事は にほんブログ村 企業ブログへにほんブログ村 でも読めます。ぜひどうぞ。



(お断り:このブログの掲載内容は筆者個人の見解です。筆者の属する企業・団体の立場、意見を代表するものではありません。)
同じカテゴリー(IT活用で生き残り)の記事画像
NetVolante 10周年
スパム対策には「Gmail」を
同じカテゴリー(IT活用で生き残り)の記事
 ITは企業人を幸せにしたか (2009-09-17 13:00)
 IT部門から見たWindows進化の“功罪” (2009-09-16 13:00)
 Dell,電子カルテ普及に向けたソリューションを発表 (2009-09-15 13:00)
 最終回 暗号化ハードディスクのあるべき姿とは (2009-09-14 13:00)
 社員が喜ぶ社長の罰金 (2009-09-09 08:00)
 社長ブログはじめの一歩---商売繁盛!ITの焦点 (2009-09-07 12:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。